2020.04.18
購入したドライブレコーダーを設置しました
*我が家の車はハイエースのナローボディーです
フロントカメラは既設のバックミラーの上にゴムバンドで固定するだけなので、簡単に取付けられます


問題はバックカメラです。リアガラスの車内側に設置してる人もいるみたいですが、ガラス越しの映像になってしまうため画像は綺麗ではないとの書き込みが多いです
なので、ここは思い切ってリアのナンバープレートの上部に付けることにしました
安物のドライブレコーダーですので、すぐに壊れることを想定し、なるべく簡単な配線でいこうと考えました。フロントガラスの上部は電源線と一緒に隠したあと、そのまま運転席側の上部をゴムパッキンの間に強引に押し込みました

途中、シートベルトを外して内装を剥がしたりして配線し、ほぼ配線が見えないようにしましたが、後部座席から後ろはサイドガラスの上には隠せなかったので、ちょっとだけ露出配線となりました

そして、ここからが車外への配線で手間がかかります。まずは、リアハッチのゴムブッシュの中を配線し、

バックドアの内貼りを外して配線しました。

ここからどうやって外側に配線を出すか悩みました。バックカメラの線は6m程でそんなに余裕はないし、外側に出せるような穴もありません…
ここは意を決してバックドアに穴をあけることにしました
穴をあける個所は、バックドアのドアノブの横に決め、配線がギリギリ通る分だけ穴をあけました。

ナンバープレート灯を外すと、その穴が見えます。

ここに配線を通して、無事バックカメラも設置完了です
後日防水パテにて浸水防止処置をしました

あとは本体を起動して、まずはフロントカメラの調整をしました。

フロントカメラはある程度手で動かせますし、上下であれば本体の画面を上下
にタッチすれば6段階調整できます。
そして本体の画面を左右
にスライドタッチすると、リアの映像に切り替ります
今回はバック線は繋いでいないので、リアカメラはなるべく上向きに設置し、調整しました。リアカメラも本体の画面を上下
にタッチすれば5段階調整できます。

あとはモニターが運転中に消えないように画面オフの設定を切って、セッティングも完了です
今回はドライブレコーダーというより、デジタルインナーミラーとして購入したのでどんな感じで映るのか楽しみです
<アフィリエイト>


誰でも簡単にドロップ&ドラッグだけで自分なりの写真、動画編集が素早く出来るMovavi Video Editor

2020.04.14
新型コロナウイルスのせいでせっかくのお休みもお出掛けできないので、ついネット
でポチッとしちゃいますよね…
ドライブレコーダーを取り付けて2年が経過し、調子が悪くなってきたので、ネットで眺めていたら、安いのを見つけました
半額セールで5,000円程度なので、すぐに壊れてもいいかなぁと思い、購入しちゃいました

今まではフロントガラスに取り付けて前方だけ撮影するタイプでしたが、今回はバックミラーにフロントカメラと、リアカメラ
もあるので、後方も撮影することができます

これであおり運転されても、証拠が残ります
また、最初から32GBのSDカードもついてるので、これで5,000円はお得だと思います。
ミラーの大きさは9.7インチで、今ハイエースについてるバックミラーとほぼ同じ大きさです。

電源を入れてみて、フロントカメラもリアカメラもちゃんと映っていたので、早速取り付けてみたいと思います
2017.09.11
新車納車後4ケ月も過ぎてしまいましたが、我が家の新車を紹介します😜
前のエクシーガは、室内空間が狭いのが唯一の不満だったので、室内が広い車にしました👆
今回購入した車は…

そう、ハイエースです👍私の車人生で初めてのトヨタ車となります。ボディーサイズはエクシーガと比べると、横幅と全長は小さく📉なりましたが、高さは高くなり、室内空間はかなり広くなりました😆(でも走行性能とかは格段に悪くなりましたが…😥)

もちろんグレードはスーパーGLで、山道も良く走るので3000ccのディーゼルターボの4WDにしました✌

スーパーGLなので、リアクーラーも

リアヒーターも標準装備です

ディーラーオプションで、ボディーカラーをパールホワイト<+32,400円>にし、スマートエントリー&スタートシステム<+35,640円>にしました☝
ハイエースは最上級グレードでもキーレスはオプションなんですよねぇ…😢


ライトも今流行りのLEDヘッドランプ<+64,800円>に変更しました。やはりLEDは明るいですね。


4WDなのでリアLSD<+32,400円>も付けました

バックモニター内蔵自動防眩インナーミラー<+36,720円>も付けたので、バック駐車も楽ちんです😙

それで一番お得だったメーカーオプションは、ステアリングスイッチ(オーディオ)<+2,160円>ですね😋
純正カーナビでしか使えないと思っていましたが、純正ではない市販のカーナビでも使えました👌これがこの値段で付けれるので、今後買われる方は絶対つけた方がいいですよ👍

やはりバンだと室内空間は広いですねぇ😊2列目からの荷室だけで私が寝れるスペースがあります✌

しか~し‼今回の車は、これだけじゃあ~りません😝
どんな風になったのかは、いつになるかわかりませんが、このブログで紹介します😎
<アフィリエイト>
愛車の盗難防止対策は見えないセキュリティーだけじゃなく、見えるセキュリティーも!
