2016.10.29
続いてはエイト篇です
エイトは、昨年のエクストリーム最終地区大会から総合部門に参戦して、はや一年
ここまでの成績は、4戦中4戦全て場外…
完走してタイム
も残してませんし、順位もついていません…
今回も場外だろうと思い臨んだ練習走は、
見られないかたはこちらからどうぞ!
予想通りマウンテン後のリングを外してしまい、そのまま場外かと思ったのですが、何とか戻ってきてくれました
でも、ドラゴントンネル後の40cmジャンプ後に、場外にいた大型犬にまっしぐら・・・
この場外場面を動画を切り取って見てみる・・・
ジャンプは普通に跳んでいましたが、

着地直前に大型犬を見つけ
、

着地時にはターゲットロックオン
、

着地後に場外へまっしぐら…

レースに集中していないというか、周りを見ているというか・・・
そんな不安な中、追加練習走では部分的におやつをあげて、レースに集中させて、なんとかゴールまではいけるようにはなりましたが、通しで走ったのではないの・・・
腹をくくり、5戦連続で場外でもいいやと思って臨んだ本番走は、
見られないかたはこちらからどうぞ!
え
まさかのまさかの初クリーンランです
そして運命の順位は・・・

な・な・なんとココアと0.06秒しか変わらずで、9位でした
しかも、繰り上げで全国決勝大会のチケットゲットです

家内も信じられないといった表情でした

今まで場外だったエイトが、まさかのクリーンランしてくれただけで嬉しいのですが、ブログで今年の抱負で「2匹で全国決勝大会に行く!」といったのが、現実になるとは

ココア、エイト、最高の一日にしてくれてありがとう
エイトは決勝大会までに、もう少しレースに集中できるように精進します
<アフィリエイト>


ブッチ ドッグフード

まずは、ココアから
ギャングチックなマダムが見守る中、練習走が始まりました

見られないかたはこちらからどうぞ!
今回のコースは、マウンテン後の2練リングが一番の危険ポイント
でしたが、難なくクリーンラン
ココアの走りに安心したのか、本番走が始まってるのに爆睡する家内…
みんながビデオ
撮ったり、カメラ
で撮ったりしてるのに、全く起きませんでした…

ココアは前回の東海地区大会で全国決勝大会のチケットゲットをしてるので、緊張なくスタートできました
見られないかたはこちらからどうぞ!
流石、安定度抜群のココア、本番走でも難なくクリーンランです
でも、最近ちゃんと筋肉トレーニング等できてなかった為、タイムは少し遅いような感じがしました
でも、結果は、

参加頭数が89頭と少なかったので、7位と上出来な結果でした
全国決勝大会までに、もう少しスピードアップ
させないとね
怒涛のエイト篇へつづく!
<アフィリエイト>

2016.10.27
エクストリーム最終地区大会に参戦してきました
今年の最終地区大会の場所は、
なんと、軽井沢なんです
今回ミニチュアクラスは日曜日開催の為、我が家は土曜日の昼間にこちらを出発し、現地でのえる家と合流し、車中泊をしました
日曜日の朝、寒くて目が覚めると・・・

道路の温度計はなんと0℃と表示されていました…
そんな寒い中支度をし、車で10分程移動し、エクストリーム会場の風越公園へ

公園といってもエクストリームの開催場所はサッカー場なんです
なので、地面は人工芝


前日オープンクラスに参加したカリス君が眠たそうな顔をしてお出迎えしてくれました

前回の東海地区大会で総合部門でWチケットゲットした小太郎君&不二子ちゃんはジャージ姿で気合十分です
レース前には、今年度全5大会に参加された皆勤賞の表彰式があり、Cocoa&Latte家が代表で表彰されました


しかも、今回の開催場所の誘致にも一役買っていたなんて
そして、のえる家も皆勤賞でーーーす

全大会に参加する行動力に敬服です
では、今回の総合のコースですが、

20cmジャンプ→マウンテンと直線コースのスタートダッシュ後、

マウンテンを降りて、結構急激に曲がって
、

2連続リング

2連続リングの後はドラゴントンネルです
ここからスピードゾーンなので、ハンドラーは猛ダッシュ
しないとワンコに置いていかれます…

ドラゴントンネルを抜けると、30cmジャンプ、

40cmジャンプと続き、
ハイウェイを駆け抜けると、

スラロームです


そして、リングを跳んで

ゴールです

前日は雨も降ってないので、人が走っても足元は滑りませんが、芝が深いので、ワンコ
には走りにくそうな感じですが・・・
そして、最終地区大会の結果は・・・
つづく
<アフィリエイト>
