2018.04.30
開幕地区大会のお仲間篇です。
一部の人・ワンコしか撮れてなくてすみません…
まずは、デビュー組から
新葉ちゃん

ロビン君

メロウちゃんはママさんと一緒のデビュー戦

B.B.(ビビ)君

茶々ママさんはハンドラーデビュー

くれあちゃんは、パパさんがハンドラーデビュー。ゴールでは、みんなパパさんの呼び込みをしてましたね(笑)

みんな楽しそうに走ってます
中堅・ベテラン組みでは
Latteちゃん

あっくん

茶々丸君

のえるちゃん

シャー君

新人さんにいい走りを見せれたと思います。
我が家は総合で、ダブルで決勝チケットをゲットできたのですが、その活躍も霞んでしまう程、みんなの走りは素敵でした
まろちゃんは、ママさんが何度もスラロームを失敗してもやり直しをし、最後の最後に成功して、オーバータイムギリギリでゴールしました。
その一生懸命さが評価され、特別賞を獲得しました

圧巻だったのは、小太郎君です
なんと総合でてっぺんまで昇りつめました

努力した人は結果が出る事を証明してくれました
また、ミニチュア総合の2位は、ミニピンのここあちゃんで、表彰台はディニーズガーデンのメンバーで独占となりました

でも、私が一番嬉しかったのは、ぼん君です。

昨年末から今まで以上に必死になって練習し、臨んだ開幕戦。見事に初クリーンランを達成です
ゴールした瞬間、大声でヤッターと叫んでしまいました
次回の関西地区大会では、どんなドラマがあるのでしょうか
楽しみです。

<アフィリエイト>


外出先からスマホでごはん!みまもる話せる猫犬ペット給餌器カリカリマシーンSP

2018.04.29
練習走も終わり、いよいよ本番走です
実は1週間前、エク練習後の後片付けでトンネルを持ち上げた時、あばら骨を折ったみたいで、咳をすると激痛がする状態でした
この状態で走れるか心配でしたが、極度の緊張からか、本番走では痛みを忘れていました
そんな中走った本番走。まずは我が家のエースのココアから
見られないかたはこちらからどうぞ!
ドラゴントンネルからのスラロームも、練習走とは違い、一直線にスラロームに入れるよう軌道修正しています
スラローム後の40cmジャンプは危なかったですが、何とか落とさずにクリーンランです
今シーズンも安定した走りを見せてくれそうです
これでココアの通算成績は、
クリーンラン率 76.9%(26戦中20回)
完走率 100%(26戦中26回) となりました。
続いてはエイトです。
スタート付近で、大型犬が吠えていて、それに気付いてしまったエイト
何とか気をそらし、ドキドキのスタートでしたが…
見られないかたはこちらからどうぞ!
スラロームの途中で滑ってスラ棒に当たってしまいましたが、持ちこたえて走ってくれて、エイトもクリーンランです
エイトはまだムラはありますが、スピードはココアより断然早くなってきました
これでエイトの通算成績は、
クリーンラン率 41.7%(12戦中5回)
完走率 58.3%(12戦中7回) となりました。
初戦から2頭ともクリーンランで喜んでいましたが、順位発表でさらに嬉しいことが
な・な・な なんと
えっ
嘘でしょ
マジですか

あの問題児だったエイトが3位で、ついに表彰台に

いやぁ~、夢じゃないですよね
そしてココアも7位で全国決勝大会のチケットをゲットです
まさか初戦で2頭とも全国決勝大会のチケット取れちゃうとは
今年の運を使い果たしてしまったかもしれません…
こんなにいい結果が出せたのは、私とワンコ
の力だけではありません。
練習場所でもあるディニーズガーデンさんのおかげでもあり、一緒に練習してきた皆様のおかげでもあります。
そして、2頭の体調管理や、いつもビデオ
を撮ってくれた家内のおかげです
ありがとうございます
この結果に満足せず、これからも頑張ります

我が家以上にドラマチックだったお仲間篇へつづく
<アフィリエイト>
夜間もバッチリ撮れてました(^^)/
2018.04.28
皆様、ご無沙汰しております。
色々と諸事情がありまして、ブログ更新できませんでした…
ゆっくりではありますが、更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。
さて、早いもので、もう2018年度のエクストリームが開幕しました
今年度の開幕戦は、開幕地区大会という地区大会名で、場所は昨年度の最終地区大会が開催された「朝霧アリーナ」です
今年度のエクストリームは、ユーカヌバさんの協力なバックアップで、会場も華やかになりました


初戦から気分が高まってきました
では、今回のミニチュア総合のコース紹介です。
スタート後は、リングで、

その後、20cmジャンプ→30cmジャンプ→スロープ&スロープと続き、

ハイウェイの後、

マウンテンなのですが…

今年はマウンテンの土台が補修され、ワンコの昇り口にはちょっとした芝生のトラップが…

また、マウンテンの補助台(ハンドラーが走っていいところ)も改修され、横に広くなりました
これで、私のように滑っても、マウンテンのコースに触れるようなことは少なくなると思います(笑)

そして、ドラゴントンネルに入って、

トンネルの出ると、スラロームなのですが、トンネルの出口の直線状は、テープの切れ目があり、ワンコが場外に行きやすい状況になっています

そしてスラロームの後は、40cmジャンプ→リング→リングでゴールとなります

今回のコースの要所は、ドラゴントンネルからのスラロームの入りですね
昨年末から、ほとんどエクの練習をやってなかったので、ドキドキの練習走でしたが、
見られないかたはこちらからどうぞ!
ココアはトンネル後、ちょっと外に膨らみましたが、スラロームを認識してくれて、なんとかクリーンランでした
続いてエイトは、
見られないかたはこちらからどうぞ!
マウンテンの入口も気にならず、こちらもクリーンランでした
二匹とも練習走がクリーンランだと、失敗しそうなところが見当たらないから、本番走は余計に心配になってしまうんですよねぇ…
本番走の後篇に続く
<アフィリエイト>

お手頃価格で、音質もなかなか良いですよ(^^)/