2017.10.21
関西地区大会に向けて
今週末はあの因縁の関西地区大会の為、ディニーズガーデンでエク練してきました✊
夕方から雨が降ってくるということで、10時過ぎにドッグランに着いたのですが、既に練習している人がいました😃
関西地区大会で公式戦デビューのビビ君です
なかなかやる気スイッチが入らなかったのですが、ある缶詰でテンションが上がり、練習が終わる頃には、ハイスピードは完走できるほどに成長していました👍
我が家の後にとの家も合流したので、過去の関西地区大会を参考にし、トンネルの後にスラロームがくるコースを作ってみました🖖
早速エイトで走ってみましたが…
見られないかたはこちらからどうぞ!
これは2回目の走りの映像ですが、1回目はスラロームに入った直後、大型犬を見つけてフェンスレーシングするし、この映像のようにスラローム入りの時に減速できずに、2本目を抜かしてしまったりと、まだまだ課題はたくさんありますね…🙄
4回目の走りで
見られないかたはこちらからどうぞ!
なんとかクリーンランできるようになりました😊
エイトがコースに慣れた頃にCocoa&Latteが合流し、数本走ったあと、Latteママさんからもっと難しいコースにして欲しいとの要望がありましたので、コースを少し変更しました😁
関西地区大会の会場は狭いので、スラロームは東北地区大会のように斜めに置くことはないと思うので、曲げて入れるならトンネルだろうと予想し、マウンテンの後、トンネルで曲げてスラロームといった配置にしましたしかもトンネルの出口とスラロームの入口を微妙にズラして、少しいやらしいコースにしてみました✊
ココアはこれくらいのズレは見事に修正し、クリーンラン✌
そしてエイトは…
見られないかたはこちらからどうぞ!
トンネルの出口で私が軌道修正させ、見事クリーンランです☺
このコースでドツボにはまったのが、Latteちゃんでしたスラロームの入りを何度やっても失敗していました😖
前回の中部地区大会でエイトより早かった景虎君は
見られないかたはこちらからどうぞ!
もうスピードではエイトより速いですね…でも景虎君もスラロームの入りを外したり、14本目で抜けたりと失敗続きでした😥
関西地区大会までに2匹とも修正できるといいのですが…
さて、今回はココアの走ってる映像が何故ないかと言うと…
な、な、なんと、次回の関西地区大会のココアのハンドラーは、私の家内なんです😱
ココアはほぼ完成されているので、ハンドラーがきちんと走ってくれればクリーンランできるのですが、ちゃんと並走しないと
ちゃんと走ってるか確認するかのように振り向いてしまうので、最後まで全力で走って下さいね😜
因縁の関西地区大会は一体どんな結果になるか、私もドキドキです
<アフィリエイト>
登山用品・アウトドア用品の好日通販《公式通販》 約30000点の商品ラインナップ 今ならポイント3%還元
登山用品・アウトドア用品専門店 好日山荘《公式通販》
Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment