今年2回目、3週間ぶりのアジ練です
機材準備中は曇っていて肌寒かったですが、徐々に天気が良くなってコートが要らない位暖かくなりました。

今回のエイトの重点練習項目は、スタートの待て練習です💦
ここ最近の競技会では、興奮してスタートが待てず、少し暴走してから戻ってきて何とか完走といった状態です。
エクストリームでは、興奮状態でスタートさせてスピード出させていたので、その時の癖が抜けないのです…
タッチ練習どころか、初歩の初歩の「待て」が全然できていないのはダメですね…
ですので、ここは初心に戻り、正月明けから家でも待て練習‼️
でも、家では部屋の中でハードル1基での待て練習なので、家ではほぼ完璧なのですが、やはりコース練習になると、興奮して待てができません💦

観客が多いと、興奮して燃えるタイプなんだよなぁ

僕は、しつけ教室から通っているので、待ては完璧だよ
待てできても、そっぽを向いて集中してないときもあります。

やっと、こっちを向いて集中してくれたので、コース練習スタートです。

待てスタートができると、私のハンドリングミスさえなければ、ほぼ失敗無しで走ってくれます。
早速コース練習で、まずはAG2度から!
昨年9月の八ヶ岳の競技会のコースを参考にしたコースを走りました。
ドッグウォークしたのトンネルで、私があたふたして、エイトがスピードダウンしてしまいましたが、おかげでトンネル後のハードルに上手く誘導が出来ました。
最後のシーソーのタッチは少し怪しいですが、1発クリーンランではありませんでしたが、数テイクで何とかクリーンランできました。
おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
続いてJP1度
こちらは、コース中盤でのトンネルを、直前まで私が並行して走ってしまったため、スラローム前のスイッチまで間に合いませんでした。そこで、あまり並走せずトンネルに入れる練習をしたあと、最初から走りました。う~ん、そのトンネルに入れる時に、左手も挙がってますね…
2週間後の競技会に向けて、まだまだ課題の残る練習となりました。
現役を引退したココアさんもバーダウンして走らせてもらいました。

私、13歳ですが、まだまだ走りますよ
パパとママと1回ずつ走りましたが、バーも落とさないで、いい走りでした。

次回の練習は、エイトが興奮するTreat & Trainを置いて「待て」ができるか、試してみたいと思います。

コメント