どうも、おかPです!
最近、私が購入した商品で、「買ってよかった」「期待以上の価値を提供してくれた」「便利でお手頃な価格の」商品を中心に忖度なしで紹介したいと思います。
皆さん「もしも」の備え、できていますか?
近年、地震や台風などの自然災害が頻発し、防災意識がますます高まっています。停電が数日間続いたら…と考えると、不安になりますよね。
そんな不安を安心に変えてくれるのが、今回ご紹介する「Greenery G2500 ポータブル電源」です。

結論から言うと、これは「家庭用防災ハブ」と呼ぶにふさわしい一台。大容量2300Wh、最大電力2500Wのパワーと、安全性の高いリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載し、あらゆる状況で私たちの生活を力強くサポートしてくれます。
今回は、このモンスター級ポータブル電源の実力を徹底的にレビューしていきます!
■ スペック一覧表
まずは、Greenery G2500の主なスペックをまとめて見てみましょう。
項目 | スペック |
---|---|
バッテリー容量 | 2304Wh (720,000mAh) |
バッテリー種類 | リン酸鉄リチウムイオン (LiFePO4) |
サイクル寿命 | 3,500回以上(80%以上の容量維持) |
AC定格出力 | 2500W(瞬間最大5000W) |
AC出力ポート | 4口(100V/110V, 50Hz/60Hz) |
USB-A出力 | 2口(QC3.0対応) |
USB-C出力 | 4口(PD20W対応3口、PD100W対応1口) |
DC出力 | シガーライターx1口、DC5521x2口、XT60x1口 |
入力電力 | 300W、500W、700W、900W、1100Wの5段階で調整可能 |
充電時間 | AC:約2時間(1100W充電) / ソーラー(800W):約3時間 |
UPS機能 | 搭載(0.8ミリ秒以内の高速切替) |
サイズ | 42 x 28 x 31 cm |
重量 | 25 kg |
その他機能 | パススルー充電、LEDライト ※スマホアプリ非対応 |
■ 外観
正面は、DC出力、USB出力、入力電源切り替えボタン、液晶画面、フラッシュライトがあります。

右側面には、AC出力とAC、DC入力があります。

AC出力の電源ボタンを10回連続で押すことによりAC電圧を100Vと110Vに切り替えることができます。また、AC出力の電源ボタンを長押しすると、周波数を50Hzと60Hzに切り替えることができます。

左側面には給排気ファンがあります。

背面には銘板が記載されています。

天板は平らになっています。

真ん中の部分は電源コードを収納できるボックスとなっています。

ここに収納しておけば、充電ケーブルを探す手間も省けます。

■ まさに「電力の要塞」。驚異の大容量2300Wh
Greenery G2500の最大の魅力は、なんといっても2304Wh(720,000mAh)という圧倒的なバッテリー容量です。
「2304Whって、どれくらいすごいの?」と思いますよね。具体例を挙げてみましょう。
- スマートフォン(10Wh): 約200回以上
- 消費電力50Wの冷蔵庫: 約36時間以上
- 電子レンジ(1000W): 約2時間
- 電気毛布(60W): 約30時間以上
これだけの容量があれば、災害で停電が発生しても、家族全員のスマホを充電しながら、冷蔵庫で食材を守り、夜は電気毛布で暖かく過ごす…といったことが可能になります。まさに、災害時のライフラインを確保するための「電力の要塞」です。
■ なぜ「リン酸鉄」が選ばれるのか?安全性と長寿命へのこだわり
ポータブル電源を選ぶ上で、絶対に妥協してはいけないのが「安全性」です。Greenery G2500は、バッテリーセルに「リン酸鉄リチウムイオン(LiFePO4)」を採用しています。
リン酸鉄バッテリーのメリットは以下の通りです。
- 高い安全性: 熱分解温度が高く、内部短絡や過充電が起きても熱暴走しにくい構造です。万が一の時でも発火のリスクが極めて低いため、安心して室内に置いておけます。
- 長寿命: 充放電サイクル寿命はなんと3,500回以上。毎日使ったとしても、約10年間は性能を維持できる計算になります。一度購入すれば、長く付き合える頼もしいパートナーです。
頻繁に買い替えるものではないからこそ、この安全性と長寿命は非常に重要なポイントです。
■ ほとんどの家電が動く!定格出力2500Wのハイパワー
大容量バッテリーを活かすには、出力のパワーも重要です。Greenery G2500は定格出力2500W(瞬間最大5000W)という、家庭用コンセントに匹敵するハイパワーを誇ります。
これにより、電子レンジや電気ケトル、ドライヤーといった消費電力の大きな家電も問題なく使用可能。災害時でも、普段に近い温かい生活を送ることができます。また、DIYで使う電動工具なども動かせるため、アウトドアや趣味の場面でも大活躍間違いなしです。
また。AC電源を繋いだ状態で充電しながら使用するパススルー充電にも対応しています。この状態で使用すると自動的にUPS機能が働き、ポータブル電源を充電中にもしAC電源が落ちても、0.8ミリ秒以内にポータブル電源からの電源に切り替わり、電気が停電することなく電気機器が使用できます。例えば、デスクトップパソコンをパススルー充電で使用していた時、雷等で停電しAC電源が落ちたとしても、デスクトップパソコンの電源が切れることなく、そのまま使用できます。

ただしUPSモードの時は最大電力は1100Wとなってしまいますので、ご注意願います。
※パススルー充電時は必ずUPS機能が有効となります。手動でUPS機能を無効にすることは現時点ではできません。
■ まとめ:防災と日常をシームレスにつなぐ一台
Greenery G2500は、単なる大容量バッテリーではありません。
- 防災時には家族を守るライフラインとして。
- アウトドアでは、家電を使える快適な空間を作り出す電源として。
- 普段使いでは、PCのバックアップ電源(UPS)として。
このように、あらゆるシーンで最高のパフォーマンスを発揮してくれます。
特に、「大容量2300Wh」の安心感、「リン酸鉄」バッテリーによる安全性と長寿命は、これからのポータブル電源のスタンダードとなるでしょう。

「備えあれば憂いなし」とは言いますが、これ一台あれば、憂いを圧倒的な安心感で塗りつぶしてくれます。未来への投資として、Greenery G2500を検討してみてはいかがでしょうか。
※「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」
皆さんが商品リンクを通じて購入すると、商品の購入、レビューの意欲に繋がります。
コメント