お昼ご飯すませて向かったのは、恋路ヶ浜です。
恋路ヶ浜を散策するには、「道の駅伊良湖クリスタルポルト」からではなく、「恋路ヶ浜 駐車場」に駐車するのをおすすめします。

駐車場のすぐ南が砂浜で、すぐに海に行けます。

灯台があるということなので、丘の上に見えていた白い建物を目指して舗装された道を登って歩いていきました。

途中、曲がった枝の間から船(タンカー?)が見えました。

灯台らしき白い建物の近くまで寄ると、立ち入らないで下さいとのメッセージが流れてきました。
灯台の近くまで行けないのかぁと思っていたら、

後で地図をみたら、伊勢湾海上保安センターとのことでした…
灯台は海沿いを歩いていったら、平坦な道で行けそうですね。

ココアも疲れていたので、今回は灯台をみるのは諦めて帰りました。
次回来た時は間違わないようにします。

次に向かったのは、「どうする家康」のロケが行われた「日出の石門」です。

駐車場は椰子の実記念碑駐車場からは近いのですが、結構な勾配の階段を下っていかないといけませんので、

ペット連れの方は、椰子の実記念碑駐車場から東へ700m進んだところにある、日出の石門 駐車場を利用すると、平坦な道で日出の石門に歩いて行けます。
私たちはこちらの平坦な道を選択しましたが、ワンコは車でお留守番です。
岩の真ん中が開いており神秘的な感じですね。



その真ん中の穴を歩いて通ることもできますが、かなり足場が悪いので、気を付けて歩いて下さい。
そしてその穴の先にはちょっとした岩島が見える景色でした。

先ほど通ってきた穴の後ろから見た景色はこんな感じです。


今回の観光はこれで終わりです。
帰りも国道23号線で帰ったので、安城に寄って「安城名物 北京飯」を食べにいきました。

私は今回DX北京飯を注文しました。


とろとろの半熟卵と、サクサク食感に仕上げたポークのモモ肉を薄く揚げた唐揚げがマッチして美味しかったです。
今回は時間がなく1泊2日の旅行でしたが、今度はもう少し時間をかけて旅行したいなと思いました。
コメント